【株式投資】銘柄選びは、売上ではなく利益を見るべき3つの理由【超重要】

どうも個人投資家のHARA(@engineertamago)です。

この記事では、株式投資において、売上ではなく、利益を見るべき3つの理由について書きます。

売上と利益とは

念のため、サクッと、売上と利益の定義をお伝えしておきます。

売上とは

売上とは、企業が事業などを通して得た収入のことを指します。

例えば、100円のジュースを1万本売って得た収入100万円が売上です。

利益とは

利益とは、売上から、売上に必要となった経費などを差し引いて残ったものを指します。

例えば、先程のジュースの例で見てみます。

ジュース1本あたりの売上は100円。

1本あたりの人件費が50円、輸送費が20円、冷蔵代が10円かかる場合。(経費)

100円-80円=20円(1本あたりの利益)

20円×1万本=20万円。

これが、利益です。

株式投資の銘柄選びは、売上ではなく利益を見るべき3つの理由

勘の言い方は、上の説明で、察しているかもですが、念のためかんたんにまとめておきます。

売上より利益の方が未来につながるお金になるから

売上よりも利益を出している会社の方が、未来につながるお金をたくさん蓄えられていることになるので、今後の成長も期待できます。

ようは、利益は経費を差し引いて残った自由に使えるお金でもあるので、未来に投資をしていけるんです。

家計で例えるなら、使うべきところは使うけど、余計な出費がなく、しっかりと貯金を残せているようなイメージですね。

HARA

こうゆう家計は、お金が必要になった時にすぐに立ち回れますし、健全そうですよね、こちらの方が。

利益をしっかりと出している会社の方が安定感があるから(倒産リスクが低い)

上とつながってきますが、利益が多いと貯金も増えやすいということは、企業の安定性も増します。

つまり、倒産リスクが低いです。

なぜなら、仮になんらかの影響で、売上利益が立たなくても、これまでに利益を残せていれば、数年間は貯金の切り崩しなども使って、存続させられるからです。

利益を出しているところの方が、事業効率がよく成長可能性も高いから

そして、利益が出せているところは、なんと言っても事業効率がいい、つまりコスパよく経営ができているんです。

例えば、先程のジュースの例だと、80万円を使って、100万円を作っている。

一方で、クラウド系のサービスで10万円を使って、100万円を作っているところがあったらどうでしょうか?

この時点で利益は、クラウド系サービスが上回っていて、尚且つ、同じ金額かけたら、80万で、800万円を作れます。

① 80万円▶︎100万円(ジュース)

② 80万円▶︎800万円(クラウドサービス)

つまり、8倍も効率がいいことになります。

それで、その800万円をさらにまわすと、、、、

そうゆうことですね。

HARA

利益率が高いところの方が、効率がよく経営ができていて、今後も成長可能性が高いんです。

とにかく、利益、利益率に注目せよ

最後にかんたんにまとめると、とにかくまず、利益、利益率を見て、その企業が,

・しっかりとお金を残せているのか

・効率よく経営ができているのか

を見て、良い企業かどうかを見極めましょう。

そうすれば、あなたの資産が増やせる可能性、チャンスも大きくなるかと思います。

※投資は自己責任でお願いいたします

それではごきげんよう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。