どうも個人投資家のHARA(@engineertamago)です。
この記事では、株式投資は早めにやればやるほど、それだけでお得であるということについて書きます。(特に長期)
株式投資は、早めにやればやるほどお得な話(特に長期は)
この通りで、株式投資は早めにやればやるほどお得です。(特に長期)
とりあえず早めに株式投資の世界に参入して、極端な話、何も考えずに長期で株や投資信託を保有しているだけでも、儲かりやすいということなんですね。
「え?そんなことある?」
と思われるんですが、そんなことあります。
理由は、たった1つです。
株式投資を早めに始めているだけで、先行者利益が取れるから(特に長期は)
この通りで、早めに始めているだけで先行者利益が取れるからです。
どうゆうことかというと、株式投資は需要と供給、また経済の成長によって株価が上がります。
そして、過去の株式指数の動きを見ると、おおよそ世界は右肩上がりで来ているので、例えば50年前より今の方が株価は上がっています。
つまり、50年前から、思考停止で株を持っていただけでも、株価は上がり、つまり後から参入した人よりも儲かっていることが多いですね。
これがいわゆる先行者利益です。
加えて、需給面でも、正直まだまだ
”株式投資は危ない”
という思い込みもあり、参入していない個人も多い一方、少しずつ資産運用の重要性に気づき始めてくる人もいます。
なので、需要が上がってきた傾向もあります。
つまり、思考停止でも、経済成長、需給バランスを先に参入しているだけで、総取りできるという話ですね。
株式投資は早めにやるだけで、長期なら稼げる可能性が高いので、早めにやらない方が損
いうまでもないですが、持っておくだけで稼げるならやらない手はないですよね。
むしろ、やらないのは損です。
とはいえ、知識がないと不安なら、まずは積立NISAを使って投資信託で世界に投資していれば、ほぼ間違いないし、思考停止で積み立てられるので、かなり気も楽にできます。
それをしつつ、個別株などの勉強をしていくのが良いかと思います。

それではごきげんよう。