株式投資のデメリットについて知りたい
株式投資って危ない、リスクなイメージもあるから、実際どうなのか知りたい
実際の体験の中で見えたデメリットを知りたい
というあなたに向けて、
この記事では、株式投資の3つのデメリットについて、簡潔にわかりやすく解説します。
この記事を書いている僕(@engineertamago)は、個人投資家で、株式投資、投資信託で着実にコツコツと資産を増やしています。

株式投資の3つデメリット
資産が0になる可能性がある
当たり前ですが、株式投資は、投資なので、投資をした会社が倒産したら、資金は0になります。
当たり前ですが、銀行のように、保証はありません。
なので、仮に同じ企業に100万円入れてて、倒産したら、100万円がまるまる0円になります。

メンタルに影響が出る(注ぎ込み過ぎると)
自分の家計に対して、大金を投資していると、そわそわ感が半端ないです。
上にもあるように、0円になる可能性もあるし、お金が半分になる可能性もありますからね。
こちらに関しては、捨て金くらいの金額から始めればあまりメンタルには影響ないです。
なので、そうゆう買い方がいいのかなと。

LINE証券であれば、数千円とかから始められて、操作もかんたんなので、株式投資デビューにはおすすめですよ。
大きな利益を生むには、時間はかかることが多い
短期トレードでちょこちょこ稼ぐのもありですが、大きく利益をつくりたいなら、中長期ですね。
ただし、中長期となると、だいたい3ヶ月〜2.3年、長ければ5年10年かかるものもあります。
なので、それなりに時間は有します。
なので、
「短期で大きめのお金が欲しい」
という人にはデメリットかもです。

ただ資金が多ければ短期トレードでも利益を作れるので一概にはこれが当てはまらないかと思いますが
株式投資のデメリットも実は人それぞれ、自分が思うリスクを知っておくべし
そして、これも以前のメリットの記事でも書いたのですが、あくまで、ここに書いたのは
「僕はこれが株式投資のデメリットだと思う」
ということなので。
なので、あなたなりに、リスクやデメリットは何かを考えましょう。
その上で、対策方法も考えてやれると、大きな失敗をせずにやっていけるかなと思います。
それではごきげんよう。
実際に相場で取引する中で見えてきた株式投資の3つのデメリットについてお伝えできたらと思います。