どうも個人投資家のHARA(@engineertamago)です。
この記事では、REIT(リート)とは何か、特徴やメリットについてかんたんに書きます。
REIT(リート)とは
REIT(リート)とは、投資法人が、投資家からお金を集めて、そのお金を使って、不動産投資を行い、賃貸料集中や売買収入から分配金を投資家に支払う投資商品です。
もっとわかりやすく言うと、
”株式投資のカタチをした不動産投資みたいなもの”
といったイメージです。(資金を出せば、不動産運用は代わりにやってくれる)
REIT(リート)の3つの特徴、メリット
比較的安定した配当(分配金)がもらえる
REIT(リート)は、株式のカタチをした不動産投資なので、配当が安定しています。
なぜなら、投資先の収益は家賃収入などが主で、一度入居者を確保できれば安定的な収入が見込めるからです。
もちろん、株式のカタチを取るので、株価の変動リスクなどは、通常の不動産投資よりも高めです。
株式のカタチなので、即金性もある
不動産投資の特徴を持ちつつも、カタチは株式なので、いつでも売買が可能です、株式と同様に。
なので、価格上昇した際に売却益を作ったり、反対に暴落に備えて損切りや利確もすぐにできるのもメリットです。

不動産投資のプロに任せられる
投資先である投資法人は、不動産投資のプロなので、素人が下手に自分で不動産投資をするよりもパフォーマンスを出してもらえる可能性が高いです。
かつ、手間などもすべて投資先がやってくれるので、とても楽ちんに、不動産投資ができます。(正確には、REITは不動産投資ではないが)
日本のREITは、J-REIT
REIT(リート)の中でも、日本株としてあるのが、J-REITです。
ジャパンリートなので、そのままですね。
例えば、
・森ヒルズリート
・星野リゾート
・野村不動産マスター
など、様々な施設形態の不動産へのREITがあります。

REITに向いてる人は、安定的な分配金を得たい人
この通りで、REITは、ほとんど不動産投資に近いです。
なので、家賃収入でコツコツと安定的に資産を増やしていきたい方に向いています。
投資先としても、分配金をなるべく多く投資家へ配る姿勢なども高い傾向にあるので、高配当銘柄の一つとしてポートフォリオに入れてみるのはいいかもしれませんね。
それではごきげんよう。