株式投資のメリットについて知りたい
実際に株式投資をやってみて感じたものを知りたい
できればあれこれではなく絞ったメリットを知りたい
というあなたに向けて、
この記事では、株式投資の3つのメリットについて、簡潔にわかりやすく解説します。
この記事を書いている僕(@engineertamago)は、個人投資家として、長期投資をベースに、短期投資でも利益を出しながら、常に株式相場にい続けています。

株式投資の3つのメリット
コスパよくお金を増やせる
まずは、株式投資をイメージさせるもののほとんどがこれかもですが、実際にやってみても、そう感じます。
なんといっても、株式投資はコスパよくお金が増えます。(もちろんリスクありますが)
実際に、1年で資産が2倍、3倍、ものによっては、テンバガーといって、10倍を超えるものもあります。
仮に100万投資していたら、1000万円になるってことですね。
まぁ、テンバガーは極まれですが、1.5倍、2倍とかであれば、わりと現実的です、しっかりと勉強していれば。
また、税金も一律、約20%なので、利益が多くなればなるほど、お得です。
だって、サラリーマンや自営だと、収入が上がると、税金で半分近く持っていかれてしまいますからね。

投資、経済、金融が学べる
株式投資で資産を増やそうと思うと、嫌でも、経済、金融については学ぶ必要があります。
例えば、株式投資における社会需要や社会問題、世界経済動向、PER、PBR、ROEや、複利効果などなど。
挙げればキリがありませんが、こういった知識を持っていた方が資産を増やせる可能性を高められます。
なので、わりかし勝手に知識が身についていきますね。

これがだんだん楽しくなってくるので、趣味であり、資産運用にもつながるみたいな好循環になると最高です。
社会での身の振りに活かせる
上に似ていますが、株式投資をしていると世の中全体を常に捉え続けるようになります。
なので、自分自身の働き方にもプラスに作用します。
例えば、この業界は全体的に落ち込んできているし、今後それが加速するなぁとか。
反対に、この業界がじわじわきていて、確実に社会的需要で見ても、来るなぁというのが分かります。
社会動向がわかれば、転職するなり、その業界で副業するなりといった適切なフィールドに身を置き続けられるんですね。

あなたなりの株式投資のメリットを持つとモチベーションが上がります
最後にお伝えしたいのは、今回の例はあくまでも僕の場合、ということです。
なので、ぜひあなたなりにも、株式投資におけるメリットを考えてもらえたらと思います。
「自分なりに」
というのがあると、株式投資へのモチベーションも上がり、継続もしやすくなるので。
とはいえ、株式投資の特徴とかも知らないとメリットわからないかと思います。

※投資は自己責任でお願いいたします
それではごきげんよう。