どうも個人投資家のHARA(@engineertamago)です。
この記事では、株式投資の暴落時の2つの対処法について書きます。
株式投資の暴落時の2つの対処法
長期投資でかつファンダメンタルズ的に見て問題がなければ、耐える
長期投資として、仕込んでいた株に関しては、経済全体の暴落を受けて、一時的に、株価を落としていることがほとんどです。
なので、長期、長い目で見れば、価格を戻すことが多いです、見立てが間違っていければですが。
ファンダメンタルズでみた時に、この暴落があったからと言って、企業価値が落ちるわけではないというのであれば、鉄の心を以てして、耐え抜きましょう。

短期投資目的のものは、早めに利確or損切りする(ダラダラが一番危ない)
短期でインしていたものは、潔く売り払いましょう。
もう利益が出ているなら、欲を出さずにさっさと利確をして、損失が出ているものも、
「もう少し戻るだろう?」
とか幻想は抱かずに、傷の浅いうちに売りましょう。

株式投資で暴落の対処法で、実力が分かれる
株式市場がいい時は、正直何を買っても上がるので、誰でも大差ないです。
しかし、暴落時にこそ、実力、結果が分かれます。
とにかく欲をかいたものから、振り落とされていきます。
欲張らず、次のために小さく損をしておくという心構えを持っておくことが、とても大切です。
2020年6月12日の朝ですが、おそらく昨日の流れから、崩れてくるのでは?と思っているので、その傾向が続く感じであれば、短期投資のものは、潔く売っていこうと思ってます。
共に乗り越えましょう。
それではごきげんよう。