どうも健康オタクのHARA(@engineertamago)です。
この記事では、なぜ僕が健康オタクになり、ヘルスケアについて関心や学習をしているのかについてかんたんに書きます。
念のため、ヘルスケアという言葉の捉え方が、曖昧かと思うので、ここでは、
”ヘルスケア=健康体”
でいるために、心身の体調を正常に保つこと
という捉え方としておきます。
それでは、早速書いていきます。

ヘルスケアは人生においてのコスパがいいから【具体的には5つある】
医療費が浮く
まずは、これでヘルスケアを行っていることで、健康体が保てます。
なので、風邪や病気になりにくいし、仮になったとしてもすぐに回復したり、病院にいかずとも自然治癒できます。
これによって、不健康な時にかかっていた、病院代、薬代が浮くので、コスパがいいです。
1年間の医療費の平均を見てみると33万円くらい。

年間で33万円も浮かせられるので、コスパいいですよね。
これで旅行でも、体に良い美味しい者にもお金を使えますよ。
無駄遣いが減る
あとはこれで、ヘルスケアを意識するようになると、無駄遣いが減ります。
例えば、余計なお菓子やお酒を買うことも減ります。
そして、ヘルスケアを意識することで、良いものを買うようになります。
なので、その分、お金はもちろんかかるわけで、無駄なものを使わないようにという意識が芽生えるようになります。
生産性が上がる
あとは、ヘルスケアを意識していくと、生産性が上がります。
理由は、そのままですが、人間がもっとも人間らしくいれている状態がパフォーマンスが発揮できるからです。
・栄養不足
・栄養過多
・寝不足
などなど、不健康状態では、パフォーマンスがだだ下がりですよね。
精神的安定が手に入る
これもそうで、ヘルスケアというと体だけを考えがちですが、むしろ精神に大きな影響を与えます。
例えば、ジャンクフードばかり食べている人を想像してみてください。
どうですか?
メンタルは穏やかそうですか?
安定してそうですか?
僕はノーだと思います。
イメージがつかない場合は、そうゆうお店に足を運んでみると、
「あー、そうゆうことか」
と気づけるかもしれませんね。
モテやすくなる
あとは、意外にも意外なんですが、ヘルスケアを意識するとモテるようになります。
なぜか?
・肌がきれいになったり
・体つきも引き締まったり
・メンタルにも落ち着きが生まれる
からです。
これによって、異性から魅力的な人であると判定されるんですね。

今すぐヘルスケアを始めて、人生のコスパをあげましょう
上の通り、ヘルスケアを意識することで、相当人生のコスパがよくなります。
ぜひ、「今」から、ヘルスケア生活をスタートしてもらえたらと思います。
それではごきげんよう。
サクッと1分で読めるので、最後まで読んでもらえたら嬉しいです。