どうも、この記事では、時間をお金で買う3つのメリットと、3つの具体例について書きます。
この記事を書いている僕(@engineertamago)は、プログラミング、ブログ、資産運用を主軸にして、自由なライフスタイルを目指しており、その中で、時間をお金で買うことの重要性について日々見にしみて感じているので、シェアできたらと思います。
時間をお金で買うとは
時間をお金で買うとは、どうゆうことかを簡単にいうと、お金を支払うことによって、本来かかるであろう時間を短縮することです。
例えば、歩いたら60分かかるところをタクシーを拾ってお金を払えば、10分で着く。
なので、ここで50分の時間をお金で買えたことになります。
その残りの50分で家族との時間を過ごす、仕事をする、のんびりと温泉に入るなどができちゃうわけですね。
これが時間をお金で買うということです。
時間をお金で買う3つのメリット
お金を増やせる可能性を高められる
まずは、これで、僕がこの時間をお金で買う理由で一番大きいと言っても過言ではありません。
お金で時間を生み出すことで、その作った時間を使って、自分の収入を増やすための時間にあてられます。
それは、例えば、
・資産運用の学習
・プログラミングの学習
・ブログの執筆
などなどです。
ここに時間を投下することで、未来の収入アップの可能性を上げられます。

ゆとりを持った生活ができる
あとはこれで、最初の例にもありますが、時間をうかすことができます。
それで、あいた時間でのんびりしたり、自分の好きなことができる時間を作れます。
なので、毎日が非常に余裕を持って過ごせるので、ストレスもたまりづらく、生活しやすくなります。
無駄遣いなどの余計な出費を減らせる
あとはこれで、時間をお金で買うようになると、当たり前ですが、お金は今までよりもかかるようになります。
一方で、そのおかげで、今まで必要のなかった無駄な出費を減らせるようになるんですね。
例えば、惰性の飲み会や衝動買いなどです。

時間をお金で買う3つの具体例
掃除を自動ロボットにやってもらう
まずは、これで、掃除って意外と時間を取られます。
あと体力も。
なので、今は便利なことに自動で、外に出ている間にもしっかりとお掃除をしてくれるロボットがわりと安めに手に入れられます。
なので、それを活用して掃除時間を短縮させましょう。

今なら、2、3万円もあれば、買えるのでお手軽で便利なのでおすすめです。
何かを学ぶときはプロに教わる
僕の例で恐縮ですが、未経験のものを学ぶのには、時間と労力をとても費やします。
なので、入り口はプロに教わる方が効率的に進められます。
プログラミング、英語、ピアノなどなど。
お金はそこそこかかりますが、時間を買うと思えば安いので、迷わず
「時間をお金で買う」
と思って、教室やスクールを活用しましょう。
▶︎受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
タクシー
タクシーはとても便利で、時間をかなり節約できます。
見知らぬ土地でも地元のドライバーはサクサクと目的地に連れて行ってくれるし、何人かで乗れば、以外と1人あたりでお金があまり掛からないので、コスパが良すぎですね。
時間は増やせないけど、お金は増やせるので、時間を大切に
最後に、この考え方を持って、あなたの時間を有効活用してもらえたらと思います。
この通りで、時間の絶対数は限られていて伸ばすことは難しいです。(健康生活を送れば伸ばせるかもですが)
反対に、お金はやりようによっては無限大に増やせます。
なので、無限大に増やせるお金をうまく使って、限りある時間の無駄を省いていくことで、ぜひあなたの理想のライフスタイルを叶えてもらえたらと思います。
それではごきげんよう。
たまに人に会うのですが、お金持ちの人は、やはりお金で時間を買っている人がほとんどでしたね。