【わかりやすく解説】初心者でもわかる、できる資産運用の始め方【老後2000万円問題も解決】

資産運用初心者の人

資産運用を始めたいけど、初心者で始め方がわからないから知りたい

資産運用をリスクを少なく始める上でおすすめの資産運用の投資商品を知りたい

◯金融に無頓着だけど、この機会に金融リテラシーを高めて、今よりお得に生きたい

というあなたに向けて、

 

この記事では、資産運用を始めたい初心者の方でもわかる資産運用の始め方を、わかりやすく解説します。

この記事を書いている僕(@engineertamago)は、資産運用歴2年で、現在は、2年前よりも投資した資産が、6%増えています。

しかし、つい最近まで初心者でわからないことだらけだったので、お力になれればと思いこの記事を書いています。

実際にやってみて、資産運用を今までやってなかったことをとても後悔するくらい始めてよかったので、ぜひ参考にしてもらえれば幸いです。

それでは、初心者でもわかる、できる資産運用の始め方、見ていきましょう。

この記事では、大儲けしようというよりも、手堅くコツコツ資産運用して増やしていきたい方向けに書いているので、ご了承ください。

資産運用初心者におすすめの金融商品は、投資信託です

この通りで、初心者資産運用を始めるなら、まず投資信託と即答します。

資産運用というと、

・株式投資

・不動産投資

・FX

・仮想通貨

・投資信託

などなど、様々ありますが、資産運用初心者であれば、繰り返しになりますが、投資信託がおすすめです。

これを選べば、まず間違いはないかなと思います。

理由としては、シンプルで、リスクをかなり抑えて資産運用できるからです。

主に次の3つの点から資産運用初心者おすすめです。

❶金融に関する知識が最低限でも大丈夫だから(様々な資産の詰め合わせパックだから)

❷金融資産の詰め合わせパックなので、買った瞬間に分散投資でリスク分散されているから

❸少額やポイントだけでも投資ができるから(実質リスク0

投資信託のメリットなどの詳細については、別記事でも詳しくまとめるので、お待ちくださいね。(近日公開お楽しみに)

資産運用初心者が投資信託を買うのにおすすめの証券会社は、楽天証券です(僕も使ってます)

そして、投資信託を始めるとなると、それを買うためには、自分の証券口座が必要になります。

カンタンにいうと、投資信託や株を買うための銀行口座てきなものが必要になるんですね。

で、この証券会社っていうのは、リアル(店舗)型もありますし、ネット型もあります。

リアル型であれば、野村証券とかがイメージしやすいですかね。

ネットだと、

などなど、さまざまな会社で証券口座を開くことができるんですね。(個人的には余計な手数料で損をしないネット証券がおすすめですが)

上の証券会社はそれぞれ魅力的なのですが、その中でも、ピカイチでおすすめなのが、楽天証券(口座開設無料)です。

理由がこれまた多いので、解説していきますね。

ポイント投資ができる

なんと言ってもポイント投資が最大のメリットですね。

楽天カードや楽天ポイントカードを持っている方はご存知かと思いますが、楽天ポイント、これ便利ですよね。

コンビニやレストラン、ネットショッピングなどなどのリアルもネットでもお金と同様に使ったりできるのが楽天ポイントです。

この楽天ポイントは、日々のクレカの支払いやお買い物をすると溜まっていく仕組みなんですね。

僕もそこそこの楽天カードユーザーなので、わりと気づいたら、数千円分は簡単に溜まっています。

で、なんと、楽天証券では、そのポイントをお金として、投資信託を買えちゃうんです。(感動)

ひかえめに言って、スゴすぎますよね。

やっぱり投資信託の初心者で初めてだと、

「損したらどうしよう、お金減ったら嫌だなぁ」

ってなりますよね、わかります、僕もそうだったので。

でも、このポイント投資を使えば、実質お金を1円も使わず投資信託を買えちゃうんですね。

最高。

で、ポイント投資で様子を見ながら勉強して、

「なんか大丈夫そうだし、もう少しお金を積み立ててみよう」

みたいになったら、少しお金も追加して額を上げてみて、リスクを下げて挑戦ができるんですね。

HARA
実際、僕自身も、この入り口から入って、今では、積立NISAで毎月積み立てつつ、株式投資も最近始められるくらいになりました。(そのうち、株式投資についても書きますね。)

楽天カードで投資信託を買うと、楽天ポイントが1%がつく(実質買った瞬間に利回り1%確定)

そしてそして、楽天カードを使って投資信託を買うと、そこでもポイントがもらえちゃうんですね。

これもすごいですよね。

だって、楽天カードで買い付けるだけで、すでに利回りが1%なんですから。

100円で1ポイント付くので、例えば、コツコツ買っていって、

”100万円積み立てました”

ってなったら、

”101万円確定”

ですからね。(+1万円

そこにさらに実際の運用した利益もが乗っかるので、普通の証券会社で買うよりも、買った瞬間にリードしてるんですね。

もちろん、価格下落リスクはありますが、長期投資であれば、変な銘柄を買わなければ、基本は、右肩上がりなので、プラスになる可能性が高いです。(資産運用に100%はありませんが)

母体が楽天なので、安心感がある

あとは、楽天証券は母体が楽天なので、そういった意味でも安心感がありますよね。

何をやっているかわからないところよりは、信頼して利用ができます。

楽天市場(Amazonやヤフーショッピングと並ぶ大手ネットショッピングサイトですね)

楽天モバイル(UQモバイルとか、LINEモバイルとかみたいなのです)

・ラクマ(楽天版のメルカリみたいなところですね)

・楽天保険(最近CMもやってますよね)

楽天銀行(ここも設定次第で、普通預金が0.1%になるので、そこらの100倍くらい利息つきますよ)

楽天カード

・楽天証券

などなど、様々な私たちの生活に根ざしたサービスを展開してますからね。

HARA

普通に、僕は、かなり楽天ヘビーユーザーなので、上で上げたものに関しては、ほぼ全て利用してますねw

初心者でも、操作がとってもカンタン

これも初心者の方におすすめな理由で、操作画面がとても見やすいし、わかりやすいんですね。

実は、この使いやすさって、とても大切です。

初心者で、いきなり小難しい感じだと、やっぱりやる気を削がれちゃうんですよね。

せっかくのあなたの

”将来の貯蓄や自由を与えてくれるものを、みすみす逃してしまう”

ってことになりかねないんですよね。

でも、楽天証券なら、使いやすくて初心者向けなので、当時の僕も、折れずにここまで続けてくることができました。

なので、もし

資産運用を始めよう!

という方は、自信を持って、楽天証券がいいと思います。

資産運用の初心者でもわかる証券口座の開設のやり方

じゃあ、どうやって開設するのか。

一つひとつ、丁寧に手順を追ってみていきましょう。

HARA
正直、基本的に、楽天証券のサイトに入って、画面を見てやっていけば、スムーズに開設できるので、自分でできるぜ!って方は、サクサクご自身で進めちゃってくださいね。

ぜひ、ご自分のスマホやパソコンで楽天証券の画面を開きつつやってみるといいかもです。

スマホの方がサクサク進められるので、スマホでやるのがおすすめです。

まず楽天証券の公式ホームページにいく

まず、楽天証券の公式ホームページにアクセスします。

こんな感じの画面に飛んだら、このオレンジの口座開設ボタンを押して、開設をスタートしましょう。

すると、この画面になるので、自分に当てはまるものを選びましょう。

HARA
ちなみにまだ楽天会員でない方は、この際に楽天カードを一緒に作るのがおすすめです。先ほど書いたように、1%がポイントについて、買った瞬間にプラスになるのでやらないのはもったいなさすぎますよ、年会費もないのですし。

自分の楽天会員ページにログインする

進んでいくと、楽天の方は、登録IDとパスワードを求められるので、楽天会員の方であれば、ここでご自身の登録IDとパスワードで楽天にログインします。

もう楽天会員であれば、ログインすると、基本的に本人情報はすでに入力されています。

なので、念のため確認をし、未入力の欄があれば、そこを入力しましょう。

住所の詳細が未入力のことがあるので、そこをチェックしましょう。

そうすると、次に、納税方法というところで3つの選択ができます。

基本的には、

・詳しくわからない

という場合は、確定申告をする必要のない特定口座解説(源泉徴収あり)がいいです。

HARA
これを選ぶと、会社のように、証券会社が税金手続きをやってくれるので、僕らは、税金に関しては何もしなくて大丈夫なので、楽ちんです。

投資信託を非課税で利用するために楽天証券内で積立NISAを開設する

”NISA口座の選択で、ここで積立NISAを選択

します。

NISAと積立NISAで、なぜ積立NISAなのか。

それは、少額からコツコツと、投資信託を積み立てていくのには、積立NISAの方がお得だからです。

積立NISAは、年間40万円まで税金が掛からないです。

なので、少額から少しずつ積み立てるならこちらを使わないのはとても損です。

また、税金が20年間かからないので、20年間、毎年40万円まで非課税で投資信託を買えます。

なので、積立NISAを選びましょう。

NISA口座は、どちらか一つしか選べないので、間違えないようにしてくださいね。

ちなみに、通常のNISAは、株式投資を積極的に行いたい人にはおすすめなので、いきなり

”株式投資やったるで!”

という方は、こちらが合っています。(あまりおすすめはしませんが)

で、そのまま進んでいくと、楽天証券が提供しているほかのサービスを同時に申し込めます。

もし興味があるのがあれば、ついでに登録します。

HARA
個人的には、楽天銀行、楽天カードあたりは一緒にやっておいた方がお得だとは思いますので、まだの人は無料で簡単なので作っちゃった方がいいと思います。

規程などの確認と、本人確認書類の提出

そうして、進めていくと、規程などの確認や本人確認書類に進んでいきます。

ここのPDFを確認を押して、その内容を読むとその後に、チェック欄が押せるようになります。

PDFを開いて、下までスクロールして読まないと、チェックボタンは押せないようになっています。

チェック欄をおして、次に進みます。

そしたら、次に本人確認書類を提出します。

・免許証

・マイナンバーカード

などの身分証明証のどれかを写真で裏表ぱしゃっと撮ります。

その写真をPCかスマホでダウンロードして、本人確認書類の確定をおします。

HARA
スマホでやるの方が簡単ですね、撮ってすぐに、スマホのアルバムからアップロードできるので。

これで見事申し込み完了です!おめでとうございます。

そしたら、楽天証券から、書類が郵送が届くので、10日ほどお待ちください。

ちなみに、僕の場合は、3日くらいで来ました。

楽天証券から書類が届いたら、各種設定をします

書類が届いたら、そこに

・ID

・パスワード

が書かれているので、それを元に、楽天証券のページへ行って、ログインをしましょう。

会員ページに入れたら、次の4つをします。

HARA
とっても簡単です。3分もかからないですかね。

①パスワードの変更

②取引暗証番号の登録

③勤務先情報の登録

④マイナンバーの登録

をします。

これで、無事、楽天証券で、取引ができるようになりましたね。

あとは、積立NISA枠の投資信託を選んで買っていきます。

一度設定してしまえば、あとは基本放置で楽天カードで決済ができるので、毎月コツコツ積み立てられていきます。

積立NISAの枠で、投資信託を積み立てる時の注意点や設定方法

登録が完了したら、いよいよ、積立設定ですね。

ワクワクとドキドキ。

やり方は、一回わかっちゃえば、簡単にできるので、かんたんに解説していきますね。

ごめんなさい、手順を画像付きでシェアするつもりでしたが、現在メンテナンス中みたいなので、メンテナンス解除後に、画像も見てわかりやすいようにします。

まず、メニューボタンを押します。

そうすると、

NISA,積立NISA

というボタンがあるので、そこをおします。

そうすると、

探す

というボタンがあるので、それをおします。

そうすると、

パッケージから選ぶ

というところがあるので、初心者であればここから選ぶのがいいですね。

で、開くと、好みに合わせて、

・堅実

・積極

・バランス

とかがあるので、それらから好みのものを選びましょう。

ちなみに僕は、バランス重視でいきたいタイプなので、バランス型の例えば、

”eMAXISSlimバランス”

も一部買ってます。

で、気になる銘柄があったら、

個別銘柄の詳細へ

をおしましょう。

そうすると、色々とその銘柄の情報が見られるので、ぽちぽちおしつつ、大丈夫そうか確認しましょう。

で、あなたのお好みのもので、金額をきめて、その設定で、毎月コツコツ投資信託を積み立てていけます。

 

「・・・って言われてもどうゆう基準で選んだらいいかわからん!」

そう思われるのも無理はありません。

なので、最低限見ておくべきポイントをお伝えしておきますね。

投資信託を買う時に気をつけるべきポイントは、信託報酬が安いかどうか

僕も買う時は、最低限これだけは確認しています。

たった1つです。

もっと厳選にしたい、こだわりたいという人は、別記事で作るので、そちらをご覧くださいね

見るべきポイントは、ずばり

ファンドの管理費用(信託報酬)

です。

これは、投資信託を証券会社で買う際に、

「あなたの代わりに(証券会社が)運用するから年間、運用する分の何%いただきますよー」

っていうやつです。

この手数料が高いと増えた分が持ってかれちゃうので、なるべく低いものを選ぶのがお得です。

HARA
個人的には手数料は、0.5%以下ですかね、1%ととかのもありますが、これでは投資信託のうま味が半減しちゃうので、あまりおすすめできません。

とりあえず、この手数料さえ押さえておけば、大きく失敗はしないです。

むしろ、ここを抑えるだけでも、長期で見てプラスになりやすいですね。

そもそも、積立NISA枠で買える投資信託は

金融庁のお墨付きのもの(認めているもの)

しかないです。

なので、変な奴は事前に取り除かれているので、わりと安心して買えますよ。

買う銘柄が決まったら積立設定をします

今の手数料とお好みを元に、

「じゃあ、これ買ってみよう」

となったら、

積立注文ボタン

をおします。

そうすると、画面に説明資料が出てくるので、

一括注文

というボタンをおします。

そうすると、

・証券口座から

楽天カードから

のどちらかが選べるので、楽天カード決済を選択します。(これにすると、もう利回り1%が確定するので

で、

ポイント利用

という欄があるので、もしもう楽天ポイントを持っているなら、設定をすると、ポイントでも購入できます。

設定ができたら

次へ

を押します。

そしたら、積立金額の欄が出るので、自分の毎月積み立てる額を書きます。

100円からできるので、

「まだ何千円、何万円入れるのは怖いぜ、様子見したい」

という方は、最低額の100円でいいと思います。

HARA
もっと安全にいきたいなら、楽天ポイントを100ポイント使って買うのですね、ポイントしか使わないので、現金は減りませんし

で、その下に、分配金コースというのがあります。

これは、再投資型がおすすめです。

理由は、複利効果が得られるからです。(長期投資の効果をより大きくできるから)

この複利効果については別記事にあるので、詳しくは別記事で。

で、

次へ

を押します。

そうすると、

未閲覧

と赤文字で書かれているので、そこにある、

目論見書

を開いて見ます。

で、読み終えると、最後に

全ての確認画面

になるので、間違いがなければ、取引暗証番号を打ち込んで、

注文する

ボタンを押して、完了です。

 

以上が、積立NISAを用いた投資信託の積立投資の一連の流れでした。

何度かやっていくうちに慣れてくると思います。

なので、ゆっくりで大丈夫なので、この記事を見返したり、楽天証券の案内にしたがっていけば、徐々に慣れていきましょう。

そして、この積立投資を通して、ぜひ将来の貯蓄ややりたいことへのお金をコツコツ増やしていってもらえたらと思います。

HARA
今後とも、資産運用に関しては書いていくつもりなので、たまに見にきていただけると嬉しいです。

▶︎楽天証券

▶︎SBIネオモバイル証券

▶︎松井証券

それでは、ごきげんよう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。