◯プログラミング学習をしてエンジニアになりたいけど、未経験の場合、独学とスクールどちらで学ぶのがいいのかな
◯それぞれのメリット、デメリットを知って自分に合う方法を選んで失敗しないようにしたい
◯できれば実体験とかを聞けると参考になりそう
というあなたに向けて、
この記事では、プログラミング未経験からエンジニアになるには、スクールか、独学のどちらがいいのかについて書きます。
この記事を書いている僕(@)は、短期離職から未経験エンジニアへ転職活動中です。
現在は、プログラミングスクールに通いながら、エンジニアへの転職に向けて奮闘してます。
僕自身、プログラミングスクール、独学の両方を経験しているので、実体験をもとに、あなたがエンジニアになるべく最高のスタートを切れるお手伝いができればと思います。
▶︎転職型プログラミング教室No.1 | 転職を保証/DMM WEB CAMP
【結論】プログラミング学習をするのであれば、独学よりもスクールの方がいいです【断言】
実際に、スクール、独学の両方を経験して、個人的には、プログラミング学習は独学よりも、スクールの方がおすすめです。
・スクールか?
・はたまた独学か?
みたいな論争は、常に繰り広げられていますし、どれが正しいのかとても迷うかと思います。
けれども、さまざまな人の体験談を踏まえつつ、あなたが正しい、合っているというものを選ぶのが正解です。
なので、僕自身が、独学よりもスクールの方が良いと思う理由を3つ書きます。
プログラミング学習を独学よりもスクールの方がいい3つの理由
スクールをフル活用することで、学習スピードを早めて、最速でエンジニアデビューできるから

スクールのメリットは、なんと言っても、つまずいたときにすぐにサポートしてくれるところです。
独学でやっていると、問題の解決に3時間かけていたものが、メンター(先生)に質問すれば、1分で解決できちゃうんです。(実話)
時間にして、180分倍も効率的に学べるんですよ。
それに、ちゃんとしたプログラミングスクールであれば、ただ答えを教えてくれるだけではありません。
しっかりと問題解決に至るまでのプロセスや、言語や仕組みへの理解についてまでも、ちゃんと教えてくれるんです。
なので、独学よりも早いし、理解も独学よりも深まります。
控えめに言って、爆速でプログラミングスキルをアップできちゃうんですよね。
プログラミング未経験の転職に特化してサポートがあるので、エンジニア転職が有利に進められるから
今のプログラミングスクールは、プログラミングのスキルだけではありません。
就職、転職活動をも、ちゃーんとサポートしてくれるんです。
やっぱり、プログラミング未経験でエンジニア転職ってなると、
・うまく行くかなぁ
・大丈夫かなぁ
・変なところに当たらないかなぁ
とか、不安がつきませんよね、すごいわかります、未知の世界に行くわけですもんね。
でも、これに対して、エンジニア業界に特化したキャリアアドバイザーがぴったりとついてくれるので安心。
悩みも相談したり、自分にあった転職先を一緒に考え、内定までサポートしてくれるんです。(良いプログラミングスクールの場合は)
同期やメンターなどがいるので、モチベーションを保てるから(独学の90%は挫折すると言われています。)

そして、挫折せずにやり遂げられるのは、プログラミングスクールのメリットです。
こちらに関しては、かなりのメリットです。
だって、折れてしまっては、何ににもならないからです。
せっかく、エンジニアになることで、自分の働き方や年収などなどを改められるのに、それをミスミス逃してしまうんですよ。
ちなみに、プログラミング学習を独学でやると、その90%近くが挫折すると言われています。
なので、自分が10%に入れる自信がなければ、普通にスクールの方が無難ですね。
▶︎転職型プログラミング教室No.1 | 転職を保証/DMM WEB CAMP
とはいえ、いきなりスクールに行くんじゃなくて独学でプログラミング学習に挑戦はした方がいい
ここまで、
「スクールの方がいいよ」
ということを書いてきましたが、もちろん最初は独学で挑戦してみるのもありですよ。
プログラミングに触れてみるという意味で。
スクールは一定のお金がかかっちゃたりもするので、そもそも合わないのにお金を払っていてはもったいないので。
なので、まずは、無料サイトで独学してみましょう。
もしこのまま独学で行けそうと思うのであれば、本やオンライン教材を駆使して、進めて行っちゃえばいいと思います。
逆に、
・楽しいし、自分に向いてそう
・なんとかしてエンジニアになりたい!
けれども、
・一人だと厳しそう・・・
というのであれば、まずはスクールなどで無料で相談や体験会に行ってみるのがいいと思います。
その中で自分にあったスクールを探して、プログラミング学習を頑張ればいいと思います。
逆に、実際に足を運んでみて、スクールは違うなとなれば、また別の選択肢を探せばいいと思いますし。
スクールでも、独学でもどちらでもいいので、プログラミング学習を始めることが一番大切です

色々と書いてきましたが、仮にあなたが
・未経験からエンジニアになりたい
のにも関わらず、まだプログラミングに触れていないのであれば、まずはプログラミングに触れましょう。
そうしないことには、ただの妄想だけで結局挑戦せずに終わるのがオチなので。
(僕は、一度、先のばしにして、タイミングを逃して失敗してるのでwあなたには後悔して欲しくないんです。)
なので、
・無料サイトでプログラミング学習をスタートする
でも、
・エンジニア業界や自分でもエンジニアになれるのかを聞きに行ったりしに、スクールの無料相談、無料体験会に足を運ぶ
でもなんでもいいので、とにかく、足を、手を動かしましょう。
プログラミングを学んで、エンジニア転職を成功させて、あなたが掴みたいライフスタイルを手に入れましょう、僕は掴みに行きます。
それではごきげんよう。
少し先で待ってますね、一緒に頑張りましょう。
▶︎転職型プログラミング教室No.1 | 転職を保証/DMM WEB CAMP
コメントを残す