
というあなたに向けて、
この記事では、プログラミング未経験者がまずやるべき2つのサイトについて簡単に紹介していきます。
この記事を書いている僕(@engineertamago)は、現在プログラミング未経験からエンジニア転職に向けて、絶賛奮闘中の20代元ニートです。
プログラミング未経験者におすすめ1番は、やっぱりProgate
個人的には、未経験者でまず第一歩目であるのであれば、圧倒的にProgateですね。
(人には合う合わないがあると思うので、今回は2つのおすすめの無料サイトを紹介していますが)
そんなプロゲートですが、ざっくりとどんなサイトかを書いていきます。
Progate(プロゲート)とは?
Progateとは、Web上でプログラミングを学べる無料学習サイトです。
①HTML
②CSS
③PHP
④jQuery
⑤Ruby
の5つの言語について学ぶことが出来ます。
とても学びやすくて、解説スライドと、実際にコードを打ち込む演習を並行して学んでいけます。
最初にスライドでざっくりと知識を頭に入れて、その後すぐに同じサイト上で実践できるので、理解がとても深めやすいです。
また、レッスンを達成するごとに経験値がたまり、ゲーム感覚で楽しく学べます。
▶︎Progate
プログラミング未経験者におすすめの無料サイトがProgate(プロゲート)である理由は3つ
解説などが画像やスライドでシンプルにまとまっていてサクサクと進められる(演習ではヒントなどもある)
この通りでして、Progateでは、スライドを見ながら学んでいくのですが、初心者にもとてもわかりやすく解説があるのでとても学習を進めやすいです。
また、実際に学んだものを演習ではコードを打ち込んでいくのですが、その際にも、一つ一つ導線を引いてくれていたり、ヒントなども用意されているので、挫折するのが難しいくらい親切ですね。
Progate内でプログラミングコードを打って、反映もできるので、未経験者が挫折する環境構築をいったん省ける
「ん?環境構築?」
って方もいるかもしれませんが、プログラミングではコードを打って、それを反映させるためには、パソコンに開発環境を用意する必要があるんです。
これまた初心者のつまずく所でして、正直いきなりこれをやると大抵の人が折れるんじゃないかと思うんですよね。
「プログラミングでコード書きたいのに、全然書き始められないよー泣」
ってなりますw
これが、Progateでは、Progateのサイト内で、すでに環境構築された状態になっています。
なので、いきなりコードを打ち込み始められるわけなんです。
先輩エンジニアやプログラミングスクールの方も太鼓判を押しているから
Twitterやら、ネットで検索をかけていただければわかるかと思いますが、わりと多くの方が、プログラミング初学者に、
「まずはProgateをやっておこう」
てきな声をよく見かけます。
そう言った先人の方々もおっしゃっているので、未経験の僕らは、先人の知恵をお借りしましょうということですね。
武道でも、スポーツでも何でもそうですが、未経験初心者は、まずは、学び方の型から入るので、得策です。
ちなみに僕も先輩エンジニアから、
「プロゲート言いよ」
ということで独学の時にやり始めました。
▶︎Progate
プログラミング未経験者におすすめ2番は、ドットインストール

そして、続いて、2番目におすすめはドットインストールですね。
こちらも、簡単な概要から書いていきます。
ドットインストールとは?
ドットインストールとは、IT開発技術についての内容を、約5,000本の動画を見ながら学べる、プログラミング学習サイトです。
動画は全て3分ほどで、簡潔にまとめられています。
例えば、HTML入門が全24回の動画でまとめられています。
プログラミング未経験者におすすめの無料サイトがドットインストールの理由は、動画で解説されているので、知識の理解を進めやすいからです。
この通りでして、Progateととの大きな違いは動画により動きを持たせたものを用いて学ぶ点です。
なので、
「テキストで学ぶよりも動画で学んだ方がイメージが湧く」
という方は、ドットインストールの方がいいかもしれません。
ただし、やっぱり本当のど初心者は、Progateの方がいいです
この通りで、なぜなら、ドットインストールの場合は、Progate同様に実際にコードを書いていくんですが、自分のパソコンで開発環境を構築しなければいけないからです。
なので、おそらく多くの方はここに苦戦して挫折してしまう可能性がとても高いです。

なので、まずProgateをやって、プログラミングの楽しさや感覚を身につけて、Progateがもの足りなくなってからでもいいかもですね。
とはいえ、サイトは一度のぞいてみてもいいかもです。
注意点:プログラミング未経験者が無料サイトで学ぶ時の注意点やポイントはいきなり難しいことをしようとしないこと
ついプログラミングに興味を持って、モチベーションが高くなってくると、カッコ良さそうなプログラミング言語や難しい言語に手を出したり、学習サイトの難易度レベルの高いところにいきなり手を出してしまうがちです。
しかし、これはあまりおすすめできません。
理由はシンプルで、挫折してしまって、プログラミングを毛嫌いしてしまう可能性があるからです。
です、もったいないですよね。
例えるなら、ポケモンのゲームでレベル1レベルのポケモンで、レベル60のポケモンに挑んで、メッタメタにやられて、
「もう嫌や!!」
ってなってるみたいなもんです。
なので、いきなりイキって難しいことをするんじゃなくて、
「楽勝じゃん」
くらいのところから一歩一歩やっていきましょう。

最後に、Progateとドットインストールを載せておくので、興味があれば触れてみてくださいね。
一緒に頑張りましょう。
▶︎Progate
☑️プログラミング未経験だけど、エンジニアになりたい
☑️未経験だから、まずは無料サイトなどで試してみたい
☑️プログラミング未経験にオススメの無料サイトを知りたい