どうも、プチミニマリストのHARA(@engineertamago)です。
この記事では、プチミニマリストの服選びで意識をしている3つのポイントやおすすめの服についてミニマル(簡潔に)にお伝えします。
プチミニマリストの服選びで意識しているポイントは3つです
長持ちする服を選ぶ
服は消耗品なので、いつかは着れなくなります。
でも、しょっちゅう替えていては、お金も手間もかかります。
なので、なるべく長持ちするものを選びましょう。
僕は、基本ユニクロを利用していています。
その理由がもちろんシンプルなところもあるんですが、それに加えて、ユニクロ製品は丈夫なものが多いんですね。
例えば、今、着ているユニクロのダウンもだいたい6、7年前に買って、まだ十分に着れています。
かなりコスパ良いです。
正直、今のユニクロは
「激安!」
というほどまで安くはありません。
それでもハイブランドよりはお手頃価格なので、そこそこの値段で、丈夫な服を選んで、お金と購入コストをかけないように意識しています。
できるだけオールシーズンに対応できる服を選ぶ
できるだけ、どの季節にも使える服を選ぶことも意識しています。
なぜなら、冬用、夏用みたいに分けるとものが増えて仕方がないからです。
だったら、暖かい時期は、ズボンとシャツを着て、寒くなったら、その上にカーディガンかダウンを羽織るだけ。
みたいにすれば、無駄な服は相当少なくなります。
強いていうなら、ダウンとかは冬しか使いませんが、いうてもこれだけであれば、そこまでものの負担にはならないです。

古着屋を活用して服を買う(良いものを安く買う)
「ハイブランドでも欲しいな」
と思うデザインの服を見かけるんですが、ナンセ高いです、ブランド代なので、仕方ないのですが。
でも、どうしても欲しい時は、古着屋さんに行って、同じもしくは似たようなデザインの服を半値以下くらいで買って、着ています。
高いだけあって、ものも良いので、長持ちしますし、コスパは良いですね。(全部ではないですが)
プチミニマリストのおすすめの服、ブランドは、ユニクロです
この通りで、おすすめの服、ブランドはユニクロです。
とにかく、値段と質をみたときに、コスパが良すぎますね。
特にズボンとかは、迷わずユニクロです。
イメージとしては、ユニクロでベースとなる、Tシャツや、ズボンなどを揃える。
シャツやジャケットなどを古着屋などで揃える。
そうすると、相当安く、でも質もよく、お洒落な感じにもできるので、おすすめですね。
もし、
「あ、なんか良いな〜」
なんて思ってもらえたら、ぜひプチミニマルなファッションを始めてみてください。
それではごきげんよう。