どうも、個人投資家のHARA(@engineertamago)です。
現在、資産は+20%です。
この記事では、株式投資の初心者は日本株と米国株のどちらがおすすめか、その3つの理由についてかんたんに解説します。
株式投資の初心者は日本株か米国株を選ぶなら、日本株がおすすめ
この通りで、株式投資の初心者には、日本株がおすすめです。
個人的には、一択で強く日本株をおすすめします。
僕自身も現在、日本株をメインで投資をしていますし、始めたても日本株からデビューもしました。
それを踏まえて、なぜ、日本株と米国株であれば、日本株の方がおすすめなのかを経験を踏まえて、解説します。
株式投資の初心者には日本株がおすすめな3つの理由
企業理解や分析がしやすいから
日本株は、文字通り、日本企業の株式です。
ということは、企業理解がしやすいです。
なぜなら、企業のHPやPR、サービスなどなど、すべてが日本語なので、非常にスムーズに企業理解ができるから。
株式投資はいかに企業を理解し、その上で経済の動向やそこに対してどう勝ち抜いていくのかをみて、将来性に投資していきます。
なので、そういった意味では、企業分析をしやすい日本株の方がおすすめです。

株主優待が嬉しいから
日本株の特徴として、株主優待があることが言えます。
意外と米国株だとなくて、でも、株主優待って嬉しいんですよね。
なんかプレゼントもらえるって嬉しいじゃないですか。
例えば、クオカードやお食事券、カタログギフトなど、さまざまありますが、めちゃくちゃ嬉しいですし、株式投資へのモチベーションが上がりますよ。

日本経済を盛り上げられるから

あとはこれで、日本株に投資をするということは、日本の企業の支援をしていることになります。
すなわち、日本経済を盛り上げる担い手の1人になるわけです。
もちろん、日本株でも、米国株でも、どちらでも投資家は利益を得られます。
が、日本株にすれば、自分も、その会社も利益が出て、日本全体も利益が上がるので、自国を支えられるんですね。
なので、日本で住み続けていく予定の人は、ここを支えることでめぐりめぐって、自分自身の居心地もよくできますよね。

株式投資の初心者は基礎をブログや本で学んだら小さく実践しましょう
この通りで、うえの見て、
「たしかに」
となっていただいたら、早速勉強を開始して、そして、さくっと小さく株式投資をデビューさせましょう。
”習うより慣れろ”
という言葉があるように、頭でっかちでは意味がないです。
なので、基礎をさくっと学んだらあとは実践あるのみですよ。
今なら、LINE証券とかであれば、1株から始められるので、ほぼリスクを取らずしてデビューができます。

やるかやらないかはあなた次第ですし、一切強要もしません。
が、未来を豊かにする手段の一つとしては有効なのも最後にお伝えしておきます。
それではごきげんよう。