将来のために貯金を増やしたい
でも、貯金の利率じゃ増えないからたくさん稼ぐ必要がある
でも、稼ぐのにも限界あるし、株式投資とかもあるけど、よくわかないし、、、
というあなたに向けて、
この記事では、貯金を増やしたいなら貯金をせずに株式投資をした方がいい3つ理由について解説します。
この記事を書いている僕(@engineertamago)は、個人投資家として資産を着実に増やしてる最中で、資産も20%ほど増やせています。

貯金を増やすなら株式投資をした方がいい3つの理由
「貯金をしたいなら、株式投資をしろ!」
というなんとも矛盾したように聞こえる内容ですが、本気でそう思っています。
現にその答え合わせ的なものも出ています。
なので、自信を持ってなぜそうなのか、3つの理由についてかんたんに書いていきます。
貯金より株式投資の方が使った額のリターンが大きいから
この通りで、貯金よりも株式投資の圧倒的な大きなリターンを得られます。
例えば、貯金だと今なら、定期預金でも0.01%とかですかね。
であれば、仮に100万円預けたら、
たったの100円しか増えません。
一方で、株式投資で、堅実にいってプラス2%になったらどうですか?
100万×2%=2万円
2000-200=18000円
こんなに違います。
数字で見れば一目瞭然。
株式投資の方が堅実にやってもリターンが、90倍も違います。

貯金より株式投資の方が、短い期間でお金を増やせるから(とはいえ、数年はかかる)
これもそうで、貯金だと上で見たらわかるように、預けててもほぼ増えません。
つまり、貯金は、自分で稼げる額が限度。
なので、めちゃくちゃお金が貯まるのに時間がかかります。
一方で、株式投資であれば、短期間でお金を増やしていけます。
投資でお金を短期間で増やして、さらに増えたもので投資というように、雪だるま式に大きくなっていくからです。

詳しくは、複利の話も絡んでくるので、別記事を参考にしてみてください。
貯金より株式投資をした方が経済やお金についての知識がついて、結果的に貯金できるお金が残るようになるから
副次的な効果ですが、株式投資をすると、嫌でも経済やビジネス、業界についてな知識が深まります。
したがって、自身の職業や業界の研究や転職先、また副業に選ぶ手段、お金の流れや性質など、さまざまな資本主義経済で生きる知識が深められます。
これによって、より有利にこの世の中を渡り歩けるようになります。
結果、稼ぎが増えて、貯金がたまります。
貯金よりも株式投資の方がリスクがあるんじゃないの?

あります、もちろん。
ただ、必ずしも株式投資だけがリスクがあると言えばそうでもなく、貯金もリスクがあります。
例えば、物価が上がって、今の飲み物がペットボトル150円から、200円になったらどうですか?
現金の価値が目減りしてます。
つまり、25%お金を増やせいて始めてプラスマイナス0というわけです。
これはあくまで一例ですが。
このようにどちらにせよリスクはあるので、だったらリターンの大きいものを選びますよね。
もちろんしっかりと勉強と小さいな実践を積み重ねて実力をつける必要はありますが。
貯金より株式投資という感覚が一番わかるのは、実際にやってみてはじめて実感できます
普段、このブログを読んでいただいている方には、
「またかよ!」
とそろそろツッコミが入りそうですが、習うより慣れろです。
とにかくまだ株式投資をやってないなら、小さな額からでいいので、株式投資を体感しましょう。
それが一番勉強になるし、言っている意味もわかるかと思います。
あとは言いません、机上の空論に終わってあなたにとって意味をなさないからです。
なので、とにかくやってみましょう。

LINE証券なら、スマホでできるし、操作もめちゃかんたん、かつ数百円、数千円から始められるので、やらない手はないです。
まぁ、やるもやらないも正直なところあなた次第ですし、僕は淡々と積み重ねていくので、やった方がいいと思いますよ〜くらいにしておきますね。
※投資は自己責任でお願いいたします
それではごきげんよう。